会員規定
まつ毛エクステ技術支援協会 会員規程
第一章 総則
第1条(目的)
この会員規程(以下「本規程」)は、まつ毛エクステ技術支援協会(以下「当協会」)の会員(以下「会員」)に関し、必要事項を定め、また会員の心得・規範を明確にし、会員の地位の安定並びに当協会の安定的な運営の確保を目的とします。
第2条(本規程の適用)
本規程は、当協会の全ての会員に適応し、当協会は本規程の下、運営管理を行うものとします。また、当協会が随時発表する諸規定も、本規程の一部を構成するものとします。
第3条(会員の種別)
当協会の会員は、次の各号のいずれかに該当する個人・法人等とします。
1 正会員 当協会の目的に賛同して入会した美容師免許を保有する個人
2 一般会員 当協会の目的に賛同して入会した美容師免許を保有しない個人
3 法人会員 当協会の目的に賛同して入会した法人及び団体
4 前各号のほか、賛助会員・協賛会員その他当協会がその入会を認める会員
第二章 入会申込等
第4条(入会申込及び基準)
1. 会員になろうとする個人、法人及び団体は、当協会が定める入会申込手続を行うものとします。
2. 当協会は所定の入会基準に基づき、入会の可否を決定し、これを通知するものとします。
3. 会員は、前項の通知を受領後、別途当協会からの請求に基づき、所定の期日までに当協会所定の登録事務手数料を支払うものとします。
第5条(会員資格有効期間)
会員資格有効期間(以下「有効期間」)の起算日は、当協会が入会を承認し、当該会員にその旨通知した日とし、有効期間内に当該会員が退会に至った場合を除き、有効期間は起算日から会員資格が消滅するまで存続するものとします。
第6条(特典)
会員は、各種イベント・セミナーへの優待、情報配信等の特典を受けることができるものとします。なお、各会員種別の当該特典の詳細に関しては別途当協会がこれを定めるものとします。
第三章 変更・禁止行為等
第7条(変更手続)
1. 会員は、その氏名(法人等の場合はその商号)、住所(本店)、電話番号、メールアドレス等に変更があったときは遅滞なくその旨を当協会に通知するものとします。
2. 会員が前項の通知を怠った場合、そのことに起因する会員の不利益に関しては、当協会は一切その責を負わないものとします。
3. 会員が、当協会を退会・休会しようとするときは、当協会が定める退会・休会届を、当協会代表理事宛に提出するものとします。
第8条(禁止行為)
1. 会員は、次の各号に該当する行為をしてはならないものとします。なお、会員が本条項に反した行為を行った場合、当協会は、直ちに当該会員資格を停止させ、損害が発生した場合、被った損害の賠償を当該会員に請求することができるものとします。
1 自己又は第三者の利得に資する目的で当協会に対して行う虚偽の報告、その他当協会の信用の失墜をきたすような背信行為
2 当協会又はその関係者の財産、プライバシーを侵害し、もしくは侵害する恐れのある行為、又は誹謗中傷し、名誉を傷つける行為
3 会員や協会関係者に対するMLM(ネットワークビジネス)や保険、宗教その他当協会が提供するサービス以外の為にする勧誘⾏為
4 本規程又は法令に違反し、もしくは違反する恐れのある行為
2. 前項の規定により、当該会員資格の停止が確定した場合、当該会員は資格停止による不利益について当協会に対して一切請求できないものとします。
第9条(美容師法遵守について)
一般会員(美容師免許を保有しない個人の会員)については、当協会にて技術を習得した後においても、美容師免許を取得しない限り、営利目的で(サロン又は個人で)顧客に対し、まつ毛エクステンションの施術をすることはできません。一般会員は、予めこれを確認し、自己の責任において美容師法を遵守するものとします。なお、これにかかわらず一般会員が美容師法に違反したことに起因する一般会員の不利益や損害について、当協会は一切責任 を負いませんので予めご了承ください。
第四章 秘密情報等
第10条(秘密情報等)
1. 本規程の対象とする情報は、秘密情報及び個人情報(以下「秘密情報等」)とします。
2. 秘密情報とは、会員が、当協会から提供された情報及び本規程に関連する情報であって、ノウハウ、アイデア等の営業上、技術上、財産上、その他有益な情報及び秘密とされるべき情報をいいます。ただし、そのうち開示することとなった当協会が事前に承諾した情報については除外するものとします。
3. 個人情報とは、会員及び当協会が、相手方から提供された情報及び本規程に関連する情報、並びにその関係者に関する情報のうち、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、識別番号、記号、符号、画像、音声、その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(当該情報だけでは識別ができない場合であっても他の情報と容易に照合することができ、これにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)をいいます。
第11条(秘密情報等の開示、漏洩、目的外使用の禁止)
会員は、秘密情報等について、厳密に秘密を保持するものとし、第三者に開示あるいは漏洩し、又、本規程の目的以外に使用しないものとします。
第12条(個人情報の取扱い)
当協会は、会員の個人情報を次の各号の目的で利用することができるものとし、会員は予めこれを了承するものとします。
1 各種手続き、会員からの問い合わせ、連絡、要望その他の対応のため
2 当協会のサービス、関連サービス又それらに関するお知らせをメール等により送付するため
3 その他会員から同意を得た目的の範囲内における利用のため
第13条(知的財産権の取扱い)
第10条に定める秘密情報等その他会員に提供される一切の情報等(以下これらを「本件知的財産」)に関する権利は、当協会に帰属し、かつ会員には移転しないものとします。
第14条(商号及び商標等の利用)
当協会の商号及び商標等を自己又は第三者の為に利用する場合は、事前に当協会の承認を得ることを要するものとし、使用する場合は、当協会の指定する方法で使用するものとします。
第15条(免責)
当協会は、会員に対し、ある一定の利益や成果、有益な機会の提供等を保証するものではなく、又、会員が当協会において諸活動を行うにつき、自らの責任においてこの全ての活動を行い、当該活動に関連して会員その他第三者に損害・トラブルが生じた場合でも、当協会に故意または重過失がある場合を除き、当協会はその責を負わないものとします。ただし、その処理については当協会も誠心誠意協力し、問題の早期解決のため、被害の発生状況や事実関係の究明を図り、その対応を、誠意を持って行うものとします。
第五章 改正等その他
第16条(規程の改正)
本規程は、当協会の円滑な運営実施のため、必要と認める場合、当協会の理事会の決議により改正することができ、その場合、当協会HPへの掲載その他の方法により通知した時点からその効力を生ずるものとします。
第17条(協議解決)
本規程に定められていない事項並びにその記載事項に関する解釈上の疑義については、本規程の目的を考慮して当事者間で協議のうえ、決定するものとします。
附則
2018年12月1日 制定・施行
まつ毛エクステ技術支援協会 受講規約
この規約(以下「本規約」といいます)は、まつ毛エクステ技術支援協会(以下「当協会」といいます)監修の下、当協会によって策定、管理され、実施される各講座(通常コース(スタンダードコース・スピードアップコース)、1dayセミナー講習、体験会等を含みますが、これらに限られず、以下「本講座」といいます)について定めるものです。本講座の受講希望者は、あらかじめ本規約の内容を十分にご確認いただき、ご理解とご了承を頂いた上で、お申込みくださいますようお願い致します。
(適用)
第1条
1. 本規約は、当協会が運営・実施する各講座のすべての受講者(以下「受講者」といいます)に適用され、各々が遵守すべき事項を定めたものです。また、受講希望者は、本規約に同意した上で、本講座の申込みを行うものとします。
2. 本講座の内容は、別途当協会が案内または配布する資料等の詳細、カリキュラム等の通りとし、また、本講座の内容に追加等の変更が生じた場合は、当協会は受講者に対し遅滞なく通知するものとします。なお、当該通知をもって、これにかかる変更は、当協会と受講者間の受講契約に適用されるものとします。
(受講申込)
第2条
1. 受講者は、本講座への申込みを当協会所定の方法により行うものとします。
2. 前項の申込手続の不備、誤記、遅延等、もしくは本規約または申込書の記入事項等について、受講者による不知、誤認があった場合、これらに起因する受講者の不利益は受講者の責任とし、当協会は責任を負いません。
(受講サロン)
第3条
受講者は、受講に際し、当協会HP記載の受講サロン一覧から受講サロンを選択し、各受講サロンで受講するものとします。
(受講料等及び支払い方法)
第4条
1. 本講座の受講料及び商材キット費用(以下「受講料等」といいます)は、当協会が定める料金表によります。
2. 受講者は、本講座の受講料等を、当協会との合意の上、当協会の指定する口座に一括もしくは分割にて振込み支払い、またはクレジットカード支払い等の方法で支払うものとします。なお、当協会の指定する期日までに支払いがない場合、当該講座の申込みをキャンセルしたものとみなします。
3. 本講座の受講料等の支払いにかかる手数料は、受講者負担となります。
4. 本講座当日の遅刻・欠席・途中退席その他いかなる理由においても、受領済みの受講料等は返金されないものとします。
(キャンセル、振り替え等)
第5条
受講者は、本講座の申込みや予約をキャンセルしようとする場合、または別日に振替を希望する場合は、当協会に対し所定の方法により通知する必要があります。
キャンセルポリシーはこちら
(受講契約の成立及び受講期限)
第6条
1. 本講座の受講契約の成立は、当協会が受講者の受講申込みを受理し、当協会所定の審査後、受講者に対して承認した旨をメールその他の方法によって発信したときとなります。
2. 前項の成立は、当該講座の開講を保証するものではなく、何らかの事由により当協会が講座の開催を中止する場合があることを、受講者は予め承諾するものとします。なお、この場合においても、受講者の交通費・宿泊費等その他の負担、及び当該中止で発生した受講者の損害や不利益について当協会は賠償する義務を負わないものとします。
3. 受講期限は受講日初日から換算した各コースの通う期間+1ヶ月間とし、期限が過ぎた場合は未受講があっても期限の延長、受講費のご返金や免除は対応できません。
(免責)
第7条
1. 当協会は、本講座の提供を通じて、受講者に対し、受講者がある一定の知識や技術を習得すること、または受講者の事業において特定の成果や売上その他何らかの結果を保証するものではありません。なお、当協会が定める本講座は、当協会が推奨する程度の定期的な受講に重ね、かつ受講者自身の努力、自主練習も必要であることを受講者は確認するものとします。また、実技モデルについても、受講者自身の責任と負担でご用意いただいております。詳細は当協会または担当講師の指示に従うものとします。
2. 本講座で得たノウハウ、知識、技術・手法を受講者が利用する場合は、受講者は自己の判断と責任において行うものとし、その有効性、通用性、完全性、情報の正確性について、当協会はいかなる責任を負うものではなく、保証をするものではありません。併せて、その利用に伴い生じた受講者の損害について当協会は一切の責任を負いません。
3. 当協会が定めた受講コース、セミナー、商材の内容またはその費用の額は、第1条(適用)第2項の規定にかかわらず、当協会の運営上その他の事由により予告なく変更する場合があります。
(秘密情報等)
第8条
1. 本規約の対象とする情報は、第2項に定める秘密情報及び第3項に定める個人情報(以下、併せて「秘密情報等」といいます)とします。
2. 秘密情報とは、受講者が本講座の受講に伴い当協会から提供された情報及び本規約に関連する情報であって、ノウハウ、アイデア等の営業上、技術上、財産上その他有益な情報及び秘密とされるべき情報をいいます。但し、そのうち当協会が事前に承諾した情報については除外します。
3. 個人情報とは、受講者が本講座の受講に伴い当協会から提供された情報及び本規約に関連する情報、並びに当協会関係者に関する情報の内、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、識別番号、記号、符号、画像、音声その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(当該情報だけでは識別ができない場合であっても他の情報と容易に照合することができ、これにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)をいいます。
(秘密情報等の開示、漏洩、目的外使用の禁止)
第9条
1. 受講者は、秘密情報等について、厳に秘密を保持するものとし、第三者に開示あるいは漏洩し、また本講座の受講、自身の知識や技能の習得の目的以外に使用してはいけません。
2. 受講者が前項の定めに違反したことにより損害の発生が発覚した場合、当協会は被った損害の賠償を受講者に対し請求することができるものとします。
(知的財産権の取扱い)
第10条
当協会から開示を受けた秘密情報等その他一切の情報、本講座において受講者に提供される教材、文書、印刷物、動画、ソフトウェアその他データに関する著作権、特許、商標、意匠その他の知的財産権などの一切の権利は当協会または当協会が許諾する第三者に帰属し、かつ受講者には移転しないものとします。
(禁止行為)
第11条
1. 次の各号に該当する行為を、本規約において受講者の禁止行為として定めます。なお、受講者が当該禁止行為を行った場合、当協会は、直ちに当該受講者との受講契約を解除することができ、当協会に損害が発生した場合は、損害賠償を請求することができます。
1 本講座の進行を妨げ、または他の受講者の迷惑となる行為
2 当協会または当協会関係者の財産や知的財産権を侵害し、または侵害するおそれのある行為
3 当協会のノウハウ、知識、技術・手法、教材等を無断で改変、または販売し、もしくは自身が開発したものであるかのように利用する行為
4 当協会または当協会関係者を誹謗中傷し、または名誉を傷つける行為
5 当協会または当協会関係者の事業やサービス内容の全部または一部を模倣し、あるいは模倣したとみなされる行為
6 未受講の者その他の第三者に本講座の内容を伝達、伝授し、またはこれに類する行為
7 その他前各号に準ずる行為
2. 前項の規定により受講契約の終了が確定した場合、当該受講者は当協会に対して未履行分の役務の提供(未受講分の受講)、受講料の返金等の請求はできません。
(協議)
第12条
本規約に定めのない事項、または解釈に疑義が生じた条項については、当事者間で誠意をもって協議し処理解決するものとします。
(合意管轄)
第13条
本規約に関して紛争が生じた場合は、横浜地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則 2018年12月1日 制定・施行
【キャンセルポリシー】
お客様がご予約後キャンセルまたは受講を中断される場合は、当協会へその旨をお電話またはメールにて、ご連絡頂きますようお願い申し上げます。
なお、キャンセルまたは受講中断の申し出をされる場合、以下のキャンセル料(実費、商材費用、手数料含む)が発生致しますので、ご注意、ご確認頂きますよう宜しくお願い申し上げます。ただし、当協会と合意の上で別日に振り替えた場合については、キャンセル料は発生しないものとします。
なお、各コース申し込み後、8日以内であればクーリングオフ制度に従い解約手続きが可能となります。8日以上経過した場合については下記の通りの解約料が発生致します。
お客様からのご連絡が、
〈講座初日の7日前まで〉
キャンセル料金は頂きません。頂いた料金の全額を返金致します。
〈講座初日の6日前〉
ご予約の講座の受講料(税込)の20%
〈講座初日の5日前~前日〉
ご予約の講座の受講料(税込)の50%
〈講座初日の当日以降〉
ご予約の講座の受講料(税込)の100%
(お客様のご都合により、受講を途中で中断される場合も返金は致しかねます。予めご了承ください。)
〚受講開始以後のご予定の受講のキャンセル・変更について〛
受講開始以後のご予定の受講のキャンセル、変更は3日前までとし、必ず担当講師まで連絡するものとします。受講時間の遅刻は厳禁とします。(その場合は交通機関の場合は遅延証明必須)
なお、欠席の連絡が遅れた場合や事前の連絡なく欠席した場合は、その回の授業は受講されたものとし、分割払いの方のキャンセル分は1回分の受講料を請求させていただきます。
〚受講期限〛
受講期限は受講日初日から換算した各コースの通う期間+1ヶ月間となります。期限が過ぎた場合は未受講があっても期限の延長、受講費のご返金や免除は対応できませんので、予めご了承ください。
【支払規定】
〚頭金のご入金〛
各コースのお支払について、受講料に応じて下記の頭金を受講申し込み後7日以内にご入金ください。なお、入会申込書を郵送された方は、事務局にて到着を確認した日から7日以内となります。
(ア) 50万円以下のコースは¥50,000
(イ) 50万円以上のコースは¥100,000
・お支払金額、お支払期日は事務局よりメールにてご案内いたします。
・頭金のご入金が確認できましたら別途事務局よりメールにて通知し受講可能となります。
・頭金のご入金は当協会指定口座への振込のみとなります。なお、振込手数料は受講者負担となります。
〚受講費残金のご入金〛
当協会指定口座への振込、またはクレジットカード払いが可能です。お支払金額、お支払期日は事務局よりメールにてご案内いたします。
〈分割払いの場合〉
・分割払いは、当協会指定口座への振込のみとなります。なお、振込手数料は受講者負担となります。
・頭金をお支払いいただいた月から、毎月15日もしくは30日(30日に満たない月は末日)のいずれかを選択いただき、お支払いいただきます。(お申込時に選択いただきます。お申込月は、頭金+一回目の分割払いが発生いたします。)
・分割支払い期限は、受講コースに定められている期間の最終月がその期限となり、当該期間中に全額お支払いいただきます。(受講規約第6条3.の「受講期限」とは異なりますのでご注意ください。)
例)【スピードアップコース】45分100本コース(66時間)の場合
受講期間:3H×22日 週1回5カ月
受講料:¥700,000(商材キット一式込み)
↓
頭金:¥100,000
残金:¥600,000について分割可能
分割支払方法:5カ月間の受講期間のため、最大5回払いが可能です。(月々¥120,000)
〈クレジットカード払いの場合〉
・クレジットカード払いは、ご一括でのお支払いのみとなります。分割払いへご変更希望の場合は、各種クレジットカード会社規定に従い操作を行ってください。ご一括払い操作後の分割払いが可能かは、各種クレジットカード会社によって異なります。事前に操作可能かご確認ください。なお、その際の分割手数料はお支払名義人負担となります。
・オーストラリア、アデレードでの受講者のお支払い方法は、原則クレジットカードのみとなります。なお、お支払いレートは、お支払い時の為替レート(AUD/オーストラリアドル)となります。